集まれ!ウォーターボーイズ&ガールズ!
株式会社協栄 カヌー・スラロームセンター

ABOUT 会社紹介

カヌー・スラロームセンター

カヌー・スラロームセンターは、2019年に葛西臨海公園近くに整備された国内初の人工カヌースラロームコースです。東京2020オリンピックの競技会場として使用された後、一般向けに水上スポーツやレジャー体験の機会を提供する施設へとリニューアルされました。

BUSINESS 事業内容

ラフティングツアー
8人乗りの大きなゴムボート(ラフトボート)に乗り川を下る人気のアウトドアアクティビティです。ガイドと協力してボートを操作し、波や水しぶきを全身に浴びながらコースを下っていきます。
カヌー体験
流れがおだやかなコースで実施するカヤックの体験会です。乗艇前に簡単な操作説明を行うので、カヌーの経験が無い方でもご参加頂けます。
個人利用
お持ちのカヌーを当施設の水上コースで使用することができます。コースはウォーミングアップコース・フィニッシュプール・競技コースの3種類です。※競技コースは技能テストが必要です。

WORK 仕事紹介

レスキュアー
コースの監視を行う仕事です。コースに流された人がいたらすぐに駆け付け、ロープで救助します。他にも、イベント運営や清掃、運搬と業務はさまざま!!入社後2日ほど訓練を積み、現場に配置されます。レスキュアー同士での連携が多く無線機で指示を出し合うことで業務を円滑に行っていきます。※雇用条件などはこのページの最下部、求人情報をご確認ください※
受付窓口
個人利用、ジム、アクティビティなど様々な受付業務を行います。毎日、利用するお客様とは顔なじみに!他の業種との連携も多く、この施設の理解度が最も高い職員です。※雇用条件などはこのページの最下部、求人情報をご確認ください※
ラフティングガイド
春先からトレーニングを始め、試験に合格後、訓練を終えてはじめてラフティングガイドとなることができます。お客様を楽しませるコミュニケーション、安全管理、時間管理など一定のスキルが求められる仕事ですが、やりがいは抜群!!お客様をここまで笑顔にさせる仕事は他にありません。※雇用条件などはこのページの最下部、求人情報をご確認ください※

INTERVIEW インタビュー

ガイド&レスキュー O.Yさん 
職場の雰囲気はどうですか?
高校生から60代まで幅広い年代が働いていますが、皆さん分け隔てなく仲がいい職場です。
仕事をしていて一番嬉しかったことはなんですか?
ラフティングガイドをしていて、お客さんに「一生の思い出になった!」と言っていただけたことです。
レスキュアーのやりがいは何ですか?
やっぱり、落水した人をロープで救助できたときにやりがいを感じます。

BENEFITS 福利厚生

交通費手当

交通費手当があります。

FAQ よくある質問

レスキューの訓練はどんなことをするのですか?
レスキューでの主な訓練項目は以下の通りです。 ・監視の心得、監視方法・CPR AED (胸部圧迫、呼気吹込み、AEDの使用)・応急処置・静水スイム・流水スイム・救助用カヌーの操作とレスキュー、物の回収
レスキュアーに制服の貸与はありますか?
一部あります。スタッフ用Tシャツ、防風、防水用のカッパの貸与があります。濡れてもいい短パンとサンダルはご持参いただいています。スポーツサンダルのようなかかとが固定できるものが好ましいです。※クロックスは滑りやすく危険です。ライフジャケットなどのレスキューに必要な備品は施設側から全て貸し出されます。
レスキュアー業務中、身体は濡れますか?
濡れます。場合によっては水に飛び込む必要がある仕事です。着替えを持ってくるようお願いします。
ガイドのトレーニング期間はどれくらいかかりますか?
トレーニング頻度にもよりますが、2〜3ヶ月程かかります。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

カヌー・スラロームセンター 「葛西臨海公園駅」徒歩12分 (自転車通勤OK)

ラフティング施設のレスキュースタッフ
時給1,200円〜1,400円
「葛西臨海公園駅」徒歩12分
13:00~17:30